臨床工学技士の求人情報をご覧いただけます。
臨床工学科の特徴
ハートライフ病院臨床工学科は、最新のIT技術を駆使し、臨床現場での活躍はもちろん、ワークライフバランスも大切にしながら、共に成長できる環境をあなたに提供します。
1. 最先端ITを駆使したスマートな働き方
ハートライフ病院臨床工学科の最大の魅力は、IT技術を積極的に取り入れた革新的な業務システムです。
・業務効率化と質の標準化:ME機器管理の基幹ソフト「SAVEKIKI」と独自開発のチェックリストアプリで、点検業務は完全電子化されています。経験が浅くても、作業手順の動画や画像が紐付けられた電子点検表で業務をサポート。誰が点検しても常に高い質と安全性を確保できる体制が整っています。看護師とも情報が共有され、チーム全体の医療安全に貢献しています。
・AIとWebを活用した革新的な教育体制:新しい医療機器の導入や業務手順の習得は、AIを活用したマニュアル自動作成と、YouTubeにアップロードされた教育動画、そして自作の共有Webサイトでいつでもどこでも学べます。不慣れな業務や頻度の低い業務も、スマートフォン一つで正確かつ安全に実施できるので、常に自信を持って業務に取り組めます。
2. ワークライフバランスを重視した働きやすい環境
私たちは、スタッフ一人ひとりが充実した毎日を送れるよう、働きやすい環境づくりに力を入れています。
・育児支援:男性技士の育児休暇も積極的に推進しており、性別に関わらず育児参加を支援する仕組みがあります。子育て世代も安心して働ける環境です。
・年次有給休暇の積極的消化:年休消化を目標に掲げ、適切な休息を奨励しています。プライベートも大切にしながら、長く働き続けられる職場です。
3. 幅広い専門業務でキャリアアップを実現
ハートライフ病院臨床工学科では、多岐にわたる専門業務を通して、臨床工学技士としてのスキルとキャリアを磨くことができます。
・手術室業務:全身麻酔器や内視鏡システムの保守点検で手術中のトラブルを最小限にすることで手術室の安定的な運営に尽力しています。それに加え、ロボット支援下手術「da Vinci(ダビンチ)」ではチームの一員として参加します。また、多くの診療科で清潔野での器械出しも担当します。機器への深い知識と清潔操作の技術を融合させ、機器トラブル時には迅速に対応し、手術のスムーズな進行に貢献します。
・血液浄化業務:透析治療におけるバスキュラーアクセス(シャント)管理では、10年以上のエコー下穿刺の経験と、5年前からの本格的なVA評価への取り組みで、患者さんの負担軽減に貢献しています。エコー下穿刺は、半年間の集中カリキュラムで臨床レベルに到達可能。豊富な症例と複数のエコー機器に触れる機会があり、難症例を成功させた時の達成感は格別です。VA評価では、医師との連携を通じて治療提案も行え、患者さんとの信頼関係を築く大きなやりがいを感じられます。「やってみたい」という意欲を確かな力に変える教育体制がここにあります。
・循環器業務:心臓カテーテル治療では、ポリグラフや血管内超音波(IVUS)の操作を通じて安全な治療をサポート。ペースメーカー植込み手術や外来での定期チェックにも携わり、患者さん一人ひとりに最適な設定を追求します。
・医療機器管理業務:院内の医療機器を一元管理し、安全な保守点検や修理対応を行います。ITツールを活用した勉強会を通じて、院内全体の医療機器に対する知識と安全意識の向上にも貢献しています。
4. チーム医療の一員として貢献
私たちは、医師、看護師、その他コメディカルスタッフと共に、チーム医療の重要な一員として治療に貢献しています。臨床現場で適切な機器操作と情報共有を通じてチームの力を最大化し、患者さんがいつでも安心して最良の医療を受けられるよう努めています。
続きを読む
1件の採用情報があります
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 臨床工学技士 | 勤務地:ハートライフ病院(中城村伊集) 配属先:臨床工学科 月収例:214,800円~ ※別途、待機手当・呼出手当有り 休日:日、月8~10日休み ・医療機器(手術室、人工呼吸器、その他)保守業務 ・人工透析・心カテ・医療機器保守業務 ・手術立会業務(ラジオ波焼灼術等含む) ・在宅医療機器導入支援業務 ・その他付随業務 * ローテーションあり |
---|