入退院支援室

入退院支援室の役割は患者さんが安心して、入院決定から退院後までの療養生活を送れるように支援することです。入院前から入退院支援室看護師、薬剤師、栄養士、歯科衛生士などの他職種が関わり、患者さん、ご家族の支援をいたします。入退院支援室看護師は、入院が決定した患者さん、ご家族と面談し、治療や検査に沿った入院の説明、病歴、家族情報、連絡先、アレルギーの有無、日常生活動作自立度など幅広く患者情報の聞き取りを行い、聞き取った情報は、他職種へつなげています。また、退院後も患者さんが住み慣れた地域で暮らし続けることができるよう、患者、家族の思いを大切にして生活できるよう取り組んでいます。

外来

当院の外来の1日平均患者数は約500人です。在院日数が短縮された影響で、入院による急性の治療が落ち着いたら患者さんは外来通院で治療を継続します。抗癌剤治療も生活しながら、働きながら、通院で出来ます。あらゆる症状のある患者さんが訪れ、急性期、精密検査、術前術後、緩和医療までを幅広く対応しているので、広く深く学べる場となっています。夜勤がない部署なので、出産後や育児をするライフスタイルに合わせて外来を選んでくる方もいます。ぜひ、一度外来勤務を経験して欲しいと思います。患者さんが病院にいる間の限られた時間で観察し看護を提供していきます。アセスメント力、業務の効率と正確さが向上します。

年齢層

救急外来

テレビドラマで受ける救急の印象はかっこよく、派手でク―ルな病院の花型!のイメージがありますが、粛々と時にはしぶとく、必死に命を救いに行く、戦場な場所が救急です。重症度もばらばら、疾患や年齢層も幅広く、専門領域なんてありません。1人でも多くの患者さん診る為に、日々奮闘しています。救急搬送件数は、年間約3,000件です。ドクターカーを2台保有しており、傷病者のもとへ医師、看護師を搬送することで、初期治療が早くなります。他病院への転院搬送や、災害時にも活躍しました。救命のためには、チームワークが重要です。後輩指導やスタッフ同士での助け合い、医師やコメディカルとの良好な関係で成り立っている救急外来です!

年齢層

HCU

2年目の先輩から
HCU入職して2年目になります。HCUに配属希望したきっかけは、循環器・呼吸器・脳神経・整形外科など多くの疾患や全身管理について学びたいと思い希望しました。入職した年は、業務や疾患の勉強など忙しく実際に上手くいかない事も多々ありましたが、同期や先輩などにささえられ楽しく仕事ができています。来年は一緒に働けることを楽しみにしてます。

1年目の先輩から
日々、実習や勉強お疲れ様です。HCUは、先輩・後輩同士相談しやすくチームワークの良さが魅力です。いろんな患者さんが来るので毎日が勉強になり、学生の時に学んだことが活きる部署でもあります。是非HCUへ!

年齢層

本館3階病棟

3階病棟は整形外科、脳神経外科、形成外科、眼科(角膜移植)の4つの診療科がある混合病棟となっています。成人期~老年期まで幅広い患者層が入院されます。毎日手術が行なわれており周手術期にある患者の看護をおこない、手術後は患者様のニーズに沿ってリハビリや日常生活指導を行なっています。週1回それぞれの診療科のカンファレンスがあり医師、看護師以外にもMSWや薬剤師、リハビリ、栄養士など多職種で患者様の退院後の生活を見据えての退院支援をおこなっています。 関わりの中で日に日に良くなっていく患者様の姿を直接目でみて実感でき、できなかったことができるようになったことを患者様と一緒に喜びを分かち合える場面が多くあります。そのような経験から看護のやりがいを見出せる部署だと思っています。病棟看護師も半数以上は20代と若く皆気さくで明るく活気があり、看護のことで困ったり悩んだりした時は相談がしやすく、新人看護師育成にも部署全体で関わっていけるような魅力的な部署です。

年齢層

東館4・5階病棟

東4.5F病棟は、東4F、東5F、産婦人科外来と3つの部署は1つのチームになっています。東4F病棟は婦人科、乳腺疾患のある患者様の入院病棟です。女性患者様専用病棟となっていて、生殖器疾患を有する患者様が安心して治療に臨めるよう配慮されています。手術から抗がん剤治療、終末期ケアに携わります。東5F病棟は、産科入院病棟で、分娩、新生児、産褥期に携わります。安心した環境で安全な分娩を行えるよう1例1例を大切に関わるよう努めています。産婦人科外来は、外来⇔病棟と情報共有を行いながら、患者様が安心して検査・治療が受けられるよう努めています。スタッフは全て女性で、子育て中のスタッフも多くいます。みんなで協力し合いながら、WLBを大切にしている部署です。

年齢層

本館5階病棟

5階病棟は消化器内科と小児科の混合病棟で、幅広い年齢層の患者さんを対象としています。入退院が多く、患者さんの入れ替りに対応することも大変だと感じますが、患者さん一人一人と向き合い、温かい看護を提供できるよう頑張っています。コロナ禍では、一時コロナ患者専用病棟として運用することになり不安いっぱいでしたが、スタッフ同士お互いを気遣いながらチームワークで乗り越え、呼吸器管理も対応できる病棟になりました。この経験のおかげで、5階病棟は変化に対応することができる病棟だと感じ、ここに配属されてよかったと思いました。日々忙しいですが、スタッフは元気いっぱいで笑顔にあふれています。先輩方も優しく丁寧に指導してくれプライベートの相談にも乗ってくれます。先輩と2人で患者さんを看るPNS方式をとっているため、安心して業務にあたれます。来年からきてくれる皆さんの頼れる先輩になれるよう、まだまだ頑張ります。団結力のある5階病棟へ、ぜひ来てください。

年齢層

ICU

ICUでは、重症度が高く不安定な状態の患者さんが入室します。そこで対応する看護師は責任や精神的なプレッシャーも重くなります。

そんな中で、時には重責やプレッシャーに押し潰されそうになる事もありますが、先輩達から助言を受けたり相談したりしながら、日々成長しているのを実感しています。 色々学べてスキルを高められる部署なので、一緒にICUで頑張りましょう!

年齢層

手術室

ハートライフ病院の手術室では外科、婦人科、形成外科、整形外科、眼科、耳鼻咽喉科、泌尿器科、脳神経外科、血液内科、消化器外科の10診療科と手術に大きく関わる麻酔科があり、様々な分野の解剖生理学から疾患まで学ぶことが出来ます。年間の手術件数は約3,100件(2020年度)で看護師は直接介助・間接介助のほかにも日々の器械・器具の整備、洗浄・滅菌の業務があります。また、緊急手術にも対応できるように夜間や休日はオンコール体制をとり地域に貢献しています。 特殊部門で覚える事も多い部署ですが、医師との距離が近く色々なことを直接教えてもらえ、先輩方は明るく話しやすいため、充実感をもって自分の成長を感じることのできる職場です。

年齢層

本館4階病棟

4F病棟は、外科、泌尿器科、耳鼻咽頭科の混合病棟となっており、主に手術目的で入院される患者さんが多いです。その為、入退院の展開が早く、平日の月曜~金曜は平均5件/日の手術があり、急性期という所で大変さを感じることもあります。

最初は何もかもが新鮮で学ぶ事が多く大変さを感じました。ですが、先輩方も皆優しく、PNS方式でわからないことは教えてもらいながら外科的処置だけでなく、化学療法を受ける患者、ターミナルで医療用麻薬を使用する患者の看護、また、他部署では学べないストーマ造設についても学ぶことができました。忙しさの中にも自分の看護、関わりによって患者さんの回復や、多職種と連携し自宅復帰に向けての支援ができることで、すごくやりがいを感じています。 部署メンバー皆優しく、頼りがいがあり、なんでも相談でき皆で協力しながら日々の業務を頑張っています。これからも良い先輩になれるようがんばります。4F病棟まってます!一緒にがんばりましょう。

年齢層

6階病棟

6階病棟は内科病棟です。主に血液内科・腎臓内科の患者さんが多く入院しています。治療では抗癌剤を取り扱ったり様々な輸血を使用したりします。また免疫力が低下し、感染起こしやすい状態となります。無菌治療センターが10床あり感染管理を行っています。当病棟は県内で数少ない造血幹細胞移植治療できる施設であります。年々、移植の患者さんが増えていて骨髄バンクの採取も行っており、直接入院患者さんへ移植を行ったり、県外へも郵送しています。2020年度 移植件数24件骨髄バンク採取件数13件 比較的長期間の入院が多いため、患者さんとのコミュケーションがとても重要となる病棟です。チームワークが良く働きやすい病棟です。

年齢層

7階病棟

7F病棟は、内科病棟となっており、主に循環器内科・呼吸器内科の患者さんが入院されています。循環器内科というところでは心臓のカテーテル治療(PCI・CAG・ABL)を含め、週2回行っています。また心筋梗塞や、心不全の患者さんも多く病棟内に心臓リハビリ室があり、心臓リハビリスタッフ、看護師が専従し患者さんの生活指導や退院にむけての介入を行っています。呼吸器内科は、肺炎が最も多いです。その他は喘息や気管支炎、気胸で入院され胸腔ドレナージ管理が必要な患者、肺癌患者への化学療法治療、また気管支鏡検査で入院される方等がいます。また患者の7割が70歳以上を占める介護度が高い病棟です。高齢者への看護や循環器、呼吸器看護に興味のある方はぜひ来てもらいたい部署です。また週に1度、Dr・看護師・リハビリスタッフ・薬剤師・栄養士等、他職種が協力して勉強会を開催しており、仕事をしながらも学べる事ができる環境です。また若いスタッフが多く、明るく活気のある病棟です。

年齢層

内視鏡センター

Exif_JPEG_PICTURE

内視鏡センターは消化器・呼吸器内視鏡検査及び治療を行う臨床担当と、人間ドックの内視鏡検査を行う健診担当で構成されている部署です。特に臨床担当では、通常検査(上部内視鏡・下部内視鏡)の他に、専門性の高い内視鏡看護の知識と技術を必要とされる特殊治療(POEM・ESD・ERCP・気管支鏡)や、24時間体制で緊急内視鏡に対応しているのが大きな特徴です。 私たちの目標は、患者さんが安全・安楽に最適な内視鏡検査・治療を提供することです。その実現のため、PNSによる看護体制を採用し、看護主任を中心に経験豊富な内視鏡技師免許を有する看護スタッフと共に教育体制に力を入れており、スタッフ全体で成長が期待できる部署です。

年齢層

予防医学センター

予防医学センターでは人間ドックなどの健診業務を行っています。受診者数1日70~80人、年間およそ18000人の方が健診をうけています。健診コースには1日ドック・2日ドック・脳ドック・協会健診・一般健診・住民婦人科検診などがあり年齢も10代から80代までと幅広い年齢層の方々がいます。生活習慣病の予防やがんの早期発見、受診勧奨や受診当日に対象者へ特定保健指導を行い健診結果をもとに一人一人に丁寧に健康相談をおこなっています。 2020年度は胃内視鏡検査は6,406件・大腸内視鏡検査595件を実施し他部署とも連携しながら頑張っています。またオプション検査なども充実しており、腸内フローラ・健康年齢・アレルギー検査(36項目・48項目)膵臓MR・心臓エコーなどがあり今後もニーズに応じた健康支援をめざしていきます。

年齢層

人工透析室

透析室は腎不全となった患者さんの透析を行っています。ベッド数は約60床、患者さんは基本的に月、水、金と火、木、土でそれぞれ週3回透析に通われています。スタッフは看護師の他に臨床工学技士がいます。業務内容は、主に穿刺、透析中の患者の状態観察、創部の処置、透析装置の操作などを行っています。透析室は、特殊部署ですが基礎的な看護も学べます。基本的に日曜日は休みなので子育て世代のスタッフにはとても働きやすい環境です。

年齢層

※年齢層は2023年4月1日時点